三重県海外子女教育国際理解教育研究協議会
The Mie International Educational Research Conference
 

スケジュール

2023/11/11
第16回東海ブロック大会 予定
==========================
2023/9/23
R5東海ブロック大会_役員幹事会2 終了
2023/8/27
R5東海ブロック大会_役員幹事会1 終了
2023/7/23
R5東海ブロック大会4県代表者会 終了
2023/6/24
 R5 総会・帰国報告会 終了
2023/5/13
 R5第一回役員会 終了
2023/2.25

 R5派遣教員壮行会 終了
2022/11/5
 R4東海ブロック大会への参加 終了
2022/6/25
 R4総会/研修会(帰国報告会)終了
2022/5/21
 R4第一回 役員幹事会(Zoom)終了
2022/3/5
 R4派遣教員壮行会(Zoom)終了
2021/11/28
 R3帰国報告(研究大会) 終了
2021/6
 R3 総会 中止
2021/5
 R3 第一回役員会 中止
2021/5/8  R3 第一回代表者会 終了
2020/6/27 R2年度 総会・帰国報告会 中止
2020/5/16 第一回役員会 終了
2020/2/22 R2派遣教員壮行会 終了
2019/11/23 全海研 東海ブロック大会 愛知大会 終了
2019/6/22 R1年度(H31年度)総会・帰国報告会 終了
2019/5/25 第一回役員会 終了
2019/5/18 代表者会 終了
2019/2/23 H31派遣教員壮行会 
2019/1/26 第2回役員会 
2018/11/10 第12回東海ブロック
 国際理解教育研究大会(三重大会)
 H30三重県国際理解教育研究大会

 終了
2018/6/23 H30定期総会&研究大会
  (帰国報告会) 終了
2018/5/26 H30第1回役員会 終了
2018/5/12 H30第1回代表会 終了
2018/2/24 第4回役員幹事会 終了
    H30派遣教員壮行会 終了
2018/1/17 第3回役員幹事会 終了
2017/10/29 H29第2回 役員幹事会 終了
2017/10/14 H29 第2回 代表者会 終了
2017/6/24 H29 総会・帰国報告会 終了
2017/5/20 H29 第1回 役員幹事会 終了
2017/5/13 H29第1回代表者会 終了
2017/3/4 H29派遣教員壮行会 終了
2017/2/4 第3回役員幹事会 終了
2016/11/5 東海ブロック大会 静岡 終了
2016/10/29  H28第2回役員幹事会 終了
2016/6/25 H28総会・帰国報告会
 終了
2016/6/4 H28第1回役員会 終了
2016/2/27 H28年度壮行会 終了

2016/1月 第三回役員幹事会 終了
2015/11/7 東海ブロック大会愛知終了

2015/11/1 第二回役員幹事会終了
(含む ブロック大会事前研修)
2015/9/21 代表者会 終了
2015/8/20>8/22 全海研全国大会終了

2015/6/27 H27総会・研究大会終了
2015/5/23 第一回役員幹事会終了
 

カウンタ

82985

日誌

三海研ブログ >> 記事詳細

2018/11/11

H30東海ブロック大会 開催

Tweet ThisSend to Facebook | by ICT担当
第12回東海ブロック国際理解教育研究大会(三重大会)
   平成30年度三重県国際理解教育研究大会 
『多文化共生の時代を切り拓く児童生徒の育成』
ー新たな国際理解教育の創造をめざしてー

 平成30年11月10日(土)鈴鹿市立白子小学校において開催されました。盛会のうちに大会を終えることができました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。大会の様子を写真画像でお伝えしていきます。

開会式 川村会長あいさつ

中道鈴鹿市教育長 様 あいさつ

野口三重県教育委員会事務局小中学校教育課課長 様 あいさつ

滝全海研会長 様 あいさつ

大村ミリアン 様 講演

後藤 彰夫 様 講演

第一分科会 多文化共生

第2分科会 外国語教育


第3分科会 SDGs(ESD)

第4分科会 在外教育施設

三海研・三重県からは
第1分科会 佐藤先生

第2分科会 谷口校長先生

第4分科会 畦地先生
 
から実践を報告していただきました。ありがとうございました。

 また、いつもお世話になっている、宇都全海研副会長(椙山女学園大学学部長)からは「SDGs」についてのお話をしていただきました。

 講演に引き続き、後藤彰夫様(本田技研:教育相談室長)から北米補習授業校の現状について教えていただきました。

 どの分科会においても、今後の参考になる すばらしい実践やお話でありました。大変有意義な研究大会であると感じました。

 閉会式では、次回ブロック大会主催の愛知県の山本典弘先生から、来年度の意気込みと計画的な事業展開をお話ししていただきました。次回もきっと私たちの実践力を磨く大切な研究大会になると信じています。
 大会後、情報交換会も行われ東海地区の先生方との交流を深めることもできました。

 ご協力いただいた先生方、ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。
 

00:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)